fc2ブログ

粟鹿神社

昨日の早朝の事である。突如響いた町内放送に呼び起されたのは。それは、初めて聞く緊急地震速報の音であった。そしてその直後、我が家は振動に襲われたのである。
これはいかん。慌ててテレビをつけ、情報収集。淡路島で震度6。大地震だ。脳裏に阪神大震災の、東日本大震災の記録映像が流れる。一体淡路はどうなったのか―
しかし、こういう時、テレビは各地の震度を繰り返すばかりで、現地の状況を映し出すには時間がかかる。一応家中を点検し、異常無い事を確認、少し間をおいてテレビやネットで情報を集める。どうやら大惨事にはなっていないようだ。ホッと胸をなでおろす。
さて、どうしようかと空を見る。快晴だ。もう一度寝直してもいいが何となくもったいない。よし、何処か行くか。と、但馬へと車を走らせることとした。目指すは今話題の天空の城、竹田城。
が、竹田城の麓に到着した私は眼前に現れた光景に愕然とした。登城路を埋め尽くす車、車、車…とんでもなく長い車列が山麓まで延びていたのだ。そして最後尾付近に置かれた看板には、こう書かれていた。
 60分待ち。
ディズニーランドか!以前から度々メディアで取り上げられていたのである程度の人出は覚悟していたが、ここまでとは思わなかった。これでは長時間を耐えて城に着いても、人ごみにもまれてろくに城郭を観察できないであろう。
冗談じゃねえ!俺は降りるぞ!どこかで聞いたような捨て台詞を車中で吐き捨て、大軍に占拠された竹田城から退却することとした。しかし、このまま帰ったのではもったいない。何処か面白そうな場所はないか…周辺地図をざっと見渡す。と、そう遠くない位置に但馬一ノ宮があるのを見つけた。よし、ここにしよう。
こうして私は、但馬一ノ宮粟鹿神社へと向かうのであった。
粟鹿神社鳥居
粟鹿神社は不思議な神社であった。
一ノ宮というからにはそれなりの参拝者でにぎわい、門前町の一つでもできているのかと思いきや周囲には何もなく、客は私のみであった。後で調べたところによると但馬では他に出石神社一ノ宮を名乗っているらしい。そちらには行かなかったが、客がそちらのほうに流れているのかもしれない。
鳥居の先に参道が伸びるが、この参道は門前で弧を描いており、そのまま進むと反対側の集落へ出てしまう。さらに、神門の周囲には塀が造られ、境内と外部は完全に隔絶されている。普通神社は塀があることは少なく、その特異な配置に最初塔頭寺院かと勘違いし、そのまま直進して外へ出てしまった。しかし、実際にはその塀の中こそが粟鹿神社なのであった。
また、事前情報無しに赴いたのでまず由来書などを読もうと思ったのだが、本来大きな神社には必ずあるであろう説明板の類がないのである。各所にある文化財の解説や摂社の名称を示す看板はあるのだが、肝心の由緒や祭神の案内だけがごっそり抜けおちている。これは何か秘するべき理由があったのであろうか。
粟鹿神社門前
不可解な場所ではあるものの、但馬地方有数の古社であることに変わりはない。神門脇の閉じられた門は勅使門で、応仁の乱の戦火をかいくぐった室町建築という。
粟鹿神社勅使門
境内への唯一の入口となる神門。
粟鹿神社神門
神門は随神像が守護する。
粟鹿神社随神
随神像の背後では木造の狛犬が境内を見守る。
粟鹿神社木造狛犬
神門をくぐった先には土俵がある。相撲は本来神へ奉納されるものであり、ここではその形が残っているのだ。
粟鹿神社土俵
土俵の先が拝殿。社殿は神門に面しておらず、正面の鳥居から入った場合、参拝者は社殿の斜め後ろからぐるりと回って正面へ向かう形になる。どうしてこのような不思議な形になっているのか…
粟鹿神社拝殿
本殿。彫刻の類はないが、堂々として見事な建築。背後の丘陵は古墳らしい。
粟鹿神社本殿
拝殿の脇、参道の正面に当たる場所には泉があり、厳島神社がある。
粟鹿神社摂社厳島神社
厳島神社の奥には茗荷神社がある。粟鹿神社の神紋は茗荷紋であり、それはこの茗荷神社に由来するということだが、ではこの茗荷神社はどういう神社なのかという疑問が残る。
粟島神社摂社茗荷神社
この神社、水面に土台を組み、その上に鎮座するという独特な形状をしている。厳島神社共々水神ということか。
粟島神社摂社茗荷神社側面
境内奥には稲荷へと誘う石段がある。一見千本鳥居かと思ったが鳥居の数は少ない。
粟島神社摂社稲荷鳥居
社殿自体は小さなもの。
粟島神社摂社稲荷神社
拝殿脇には猿田彦神社。いわゆる庚申社。
粟島神社摂社庚申社
社殿の中には神馬があった。
粟鹿神社神馬
神門脇の菅原神社の前に砲弾を埋め込んだ石碑があった。碑文が刻んであるのが確認できたが文面は解読できず。いつの戦争のものであろうか。
粟鹿神社砲弾碑
神門前の社務所に掲げられた扁額。ずいぶんといびつな形状の火縄銃だ。
粟鹿神社火縄銃扁額
飛び入りの参拝であったが、全体に神秘的な雰囲気漂う神社でなかなか楽しめた。
帰路、もう一度竹田城に挑んでみたが、車列はさらに伸びており一向に減る様子はなかった。
どうやらブームが過ぎ去るのを待つ他はなさそうである。
その帰り道、香住町内にて変なものを見つけた。飛び出し坊や…だと思うのだが、何やら微妙なキャラクターが描かれている。子供向けアニメのキャラクター然とした髪型、ババ抜きのように手で広げたカード、そして足のカードパック。どうもカードゲーム系アニメのキャラのようだが、私の知る作品で該当するキャラクターはいない。私が知らないだけなのか、それとも単なるパチモンか…一体何者なんだ…
飛び出し坊や?

大きな地図で見る

スポンサーサイト



テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

2013.04.14 | | Comments(0) | Trackback(0) | 兵庫の神社

玄武洞

豊岡市の外れ、円山川の畔に玄武洞がある。
洞といっても鍾乳洞などが開口しているわけでなく、山の斜面に露出した玄武岩の岩壁であり、かつての採掘痕である。それを江戸時代、城崎温泉に湯治に来ていた儒学者の柴野栗山が神獣・玄武に見立て命名、その後周囲の岩壁に他の四神獣の名があてはめられたという。
川沿い
柱状節理が亀甲紋を思わせることから名付けられた玄武洞。玄武岩の名の由来でもある。
玄武洞
龍のうねりが見えるか?青龍洞。
青龍洞
虎縞を連想するのは難しい白虎洞。
白虎洞
鳳凰の翼を思わせる北朱雀洞。
北朱雀洞
鳳凰の尾に見える南朱雀洞。
南朱雀洞
景観もさることながら、地質学的にも非常に重要な場所なのだそうだ。

大きな地図で見る

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

2012.02.26 | | Comments(0) | Trackback(0) | 兵庫の自然

善住寺

ある時、秘仏開帳の噂を聞きつけ、但馬にある山間の小、善住を訪れた。
善住寺
本堂は庫裏と一体化した珍しい建築。秘仏本尊は大日如来の小像であった。
本堂
興味を引いたのが境内奥の阿弥陀堂。室町期の建築で、江戸中期に境内に移されたもの。
阿弥陀堂
堂内には平安期の阿弥陀仏と西国三十三観音。前の二体は二天王か?
阿弥陀堂内部
天井には十六羅漢が描かれる。
十六羅漢天井画
小さいながらも見ごたえのあるであった。

大きな地図で見る

テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

2012.02.19 | | Comments(0) | Trackback(0) | 兵庫の寺

餘部鉄橋(旧状)

山陰本線と並走するように伸びる海岸道路。山と海の連続の中突如目に入る赤い橋。それが餘部鉄橋であった。
餘部鉄橋
建造は明治まで遡り、山陰を代表する近代遺産であった。
自然の中に割って入る巨大な鉄橋は長きにわたり観光客の目を楽しませてきた。
餘部鉄橋
昭和61年、風にあおられた列車が真下の蟹工場に転落するという事故が発生した。列車は回送中であったため乗客はいなかったものの、工場の従業員と車掌計6名が死亡、6名が重症という悲惨な事故となった。
現在鉄橋の下には観音像があり、悲惨な事故を今に伝えている。
観音像
すぐそばまで日本海が迫る。山と海に挟まれた漁村が山陰の一般的な風景である。
日本海
付近の水田に映る逆さ餘部も趣があった。
逆さ餘部
近年ついにコンクリートの橋梁に懸け替えられ、山陰を代表する風景の一つは過去のものとなってしまった。

大きな地図で見る

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

2012.02.17 | | Comments(0) | Trackback(0) | 兵庫の町並み

«  | ホーム |  »

プロフィール

黒将軍

Author:黒将軍
黒将軍だ。
戦国武将は毛利の吉川元春
仏像は三十三間堂の二十八部衆
絵画はミケランジェロの最後の審判
建築は三徳山三仏寺の投入堂
庭園は浜離宮
世界遺産はモン・サン・ミシェル
料理は天ざる蕎麦
時代劇は必殺仕事人
本は三国志演義
漫画はファイブスター物語
アニメはひだまりスケッチ
ゲームはワイルドアームズ
ヒーローは仮面ライダーV3
SD戦士は隠密将軍
MSはドライセン
ラジオはぶるらじ
声優は水樹奈々
が好きだ!

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

ユーザータグ

 神社 鳥取 京都 東京 城跡 庭園 国宝 兵庫 ガンダム 岡山 世界遺産 石像 五重塔 因幡の戦国史 洛西 三重塔 島根 埼玉  山岳信仰 BB戦士 八幡宮 古墳 自然 懸造 洛北 洛中 神仏習合 灯篭 池田氏 豊臣秀吉 滋賀 大名墓地  不動 太平記 稲荷 地蔵 津山 山名氏 山中鹿之助 海岸 奈良 心霊スポット 大名庭園 渓谷 徳川家康 オリジナル 洛東 磐座 東照宮 姫路 但馬 国分寺 武田高信 洋館 神奈川 一ノ宮 倉吉 尼子再興軍 MSV 鹿野 HGUC 伝説 落人伝説 古戦場   遺跡 ジオパーク 産業遺産 三十三  吉備路 現存十二天守 岩崎家 アニメ イラスト 多宝塔 聖地 元三太師 鎌倉 大仏 戦争遺産 トンネル 森氏 騎士団 怨霊信仰 亀井茲矩 吉川元春 川六 湖南三山 仏像 狛犬 阿弥陀堂 弘法大師 廃寺 用瀬 大国主伝説 平家 大山 三尾 五山 SDガンダム外伝  帝釈天 銅像 新田義貞 江戸 目黒 楠木正成 天狗 新選組 蕎麦 倭文 心霊写真 仮面ライダー 八王子 若桜 R429 酷道 博物館 洞窟 中山造 将軍墓地 離宮  松山城 公園 半僧坊 円形建物 智頭 浦和 戦争遺跡 教会 新宿 パワースポット 性神 富士塚 大社 鹿 御苑 仁王 びんずる 平将門 群家  墓地 法然 エイプリルフール 聖徳太子 洛南 ネオジオン ザク SD戦国伝 道の駅 地震 小泉八雲 新潟 武者 吊り橋 城下町 琴浦 伯耆の戦国史  石仏 嵐山 Z 温泉 三徳 岩美 投入堂 国府 河原 山王 安徳天皇 湖山 三仏 千利休 平安京 応仁の乱 伊勢信仰 源頼光 安倍晴明 天神 日本一 賀茂 朱雀 廃墟 鉄橋 白虎 鉱山 青垣 宿場町 ロケ地 福知山 玄武 青龍 大幹部 アマゾン X デルザー 立見 圓教 V3  二条 御所 1号 2号 平福 三村元親 衆楽園 備中兵乱 本山 満奇洞 鍾乳洞 農家 宇喜多直家 東京タワー 上野 西郷隆盛 高梁 総社 作楽 大石内蔵助 忠臣蔵 名草 日光院 妙見 赤穂 今昔物語 院庄 館跡 児島高徳 桃太郎 書写 東郷平八郎 浦富 リアス式 松島 砂丘 下鴨 奥宮 大神山  行列 三角 扇石 みたらし団子 上賀茂 式神 陰陽師 三宅  増上 渡辺綱 一条戻橋 北野 天満宮 菅原道真 菅公 三朝 岩屋堂 窯元 板井原 八上姫 模擬天守 高天原 赤波川 四国八十八箇所 饅頭 一揆 東村勘右衛門 ハヤブサ 源範頼 白兎 仁風閣 片山東熊 吉川経家 摩尼 善光寺 大正天皇 陣地 石堂 伊福部氏 武内宿禰 磯部氏 弁天 川越 春日 興福 称名 金沢文庫 円応 東大 三井  清水寺 石山 紫式部 円覚 建長  明治 鳩森 都庁 雷電 放生  鶴岡 赤羽 水天宮 絵馬  コミケ 新座 川口 崇徳上皇 喜多院 玉蔵院  調 鷲宮 らき☆すた 大宮 氷川 三学院 吉見 白髭 百花園 東京ドーム 水戸黄門 お台場 向島 清澄 百穴 殿ケ谷戸 古河邸 六義園 千駄ヶ谷 下町 柴又 題教 声優 寅さん 男はつらいよ 真性 巣鴨 深大 白鳳仏 国分尼寺 正福 浅草 護国 大井 力道山 伊藤博文 徳富蘇峰 貝塚 本門 池上 等々力 九品仏 浄真 日蓮 近藤勇 西光 北条氏 明神 皇居 太田道灌  神田 聖堂 根津 聖橋 ニコライ堂 湯島 首塚 銅造 高幡 金剛 土方歳三 上杉氏 薬王院 高尾 和気清麻呂 国会議事堂 塩船 観音 鹿島 機兵 武家屋敷 松平氏 後醍醐天皇 名和長年 船上山 松江 山神 大社造 出雲 竪穴式住居 八重垣 一宮 三十三間堂 燈花会 奈良公園 琵琶湖 日吉 ガンプラ 猿沢の池 興福寺  山寺 石塔 運慶 騎士ガンダム アレックス 国庁  小鴨氏 南条氏 佐々木高綱 鷲峰 馬ノ山 百人一首 街並み 里見八犬伝 経塚 古墓群 五百羅漢 武内宿禰命 神功皇后  アルガス ZZ 神崎 彫刻 台場 砲台 名探偵コナン 空也 風林火山編 高原 七福神 毘沙門天 実話 災難 軍師官兵衛 ジョニー・ライデン R-2 地球戦隊 ファイブマン マックスマグマ事件 ジオン 日本三奇 石の宝殿 三穂太郎 巨人 菅原満佐 浄土宗 熊谷直実 重文 恵比寿  灯台 戦跡 美保 スーパー戦隊 玩具 山名祐豊 仙石秀久 宗教画 旧約 新約 時計台 上杉景虎 紅葉 長野  御館の乱 聖書 受胎告知 飛行機 正月 午年 騎馬  風景 マリア ガブリエル ユディット ホロフェルネス 在原行平 ダム コマンダー フューラー エピオン ノーマル R-1 SDコマンド戦記 ガンダムZZ 円卓の騎士 サザビー 逆襲のシャア ドライセン ガンダムseed ディスティニー 湖山池 ブルーブレイカー 吉岡定勝 新撰組 石川五右衛門 ザ・サード ジェガン ワイルドアームズ ジークフリード 百式一族 百地丹波 真田幸村 直江兼続 祇園 天の岩戸 八坂 牛頭天王 醍醐 大神宮 日向 白峰 船岡山 織田信長 建勲 平林寺 松平信綱 建仁寺 武田信玄 上杉謙信 伊達政宗 相国寺 天龍寺 在原業平 増田長盛 大政奉還 禅寺 藤堂高虎 久美浜 玄忠寺 景福寺 後藤又兵衛 長田 倉田 興禅寺 荒木又右衛門 橘行平 観音院 広徳寺 力士墓 地図 小ネタ 粟鹿 駟馳山 飛び出し坊や 陸軍 水源地 二上山 シャッフル ウルトラ 久米仙人 改造 黄金神話 吉備真備 賀露 おかめ 山内一豊 民間信仰 山科 日野富子 足利氏 室町幕府 通天橋 真如堂 大覚寺 嵯峨野 宇治 黄檗 松尾 渡月橋 酒造 因幡の白兎 源義経 貴船 石川丈山 門跡 比叡山 鞍馬 早良親王 

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Twitter

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2チャット

FC2掲示板

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ランキング

FC2Blog Ranking

QRコード

QR


@ytinbk からのツイート